
同じく、「志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会」イメージソングの歌詞もご紹介いたします。

・作詞・作曲:世久遊 氏(山形市 佐藤敏治 氏−本会会員)
・編曲:須藤恵美子 氏
・歌:西谷知紗 氏(西川町海味−本会会員 )

2/16(土)に開催された「志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会」設立総会の映像をYouTubeにアップしました。
撮影してくださったのは、映画化に趣旨賛同いただいている「Studio Big-m」代表 大山駿次 氏です。3部構成になっております。どうぞご覧ください。
●第1部:志田周子に捧げる記念演芸
●第2部:映画化の可能性を追求する記念講話
●第3部:設立総会
当日は大雪警報が発令されていたにもかかわらず、なんと約170名もの皆さまにお集まりいただきました。
関係者の皆様をはじめ、お集まりいただいた皆様には、心より御礼申し上げます。
いよいよこれから映画制作の資金集めに入り、映画化へ向けての活動を本格的に開始いたします。引き続き、皆さまのご協力を賜りますようお願い申し上げます。
また、理事の池田先生の山形女性医師ネットワーク"のHPにも設立総会の模様を早速アップしていただきました。誠にありがとうございます。リンクを張らせていただきますので、ご覧ください。
厳寒のみぎり、貴殿にはますますご清勝のこととお喜び申し上げます。
この度は、「(仮)志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会」について、その趣旨をご理解いただき、会員のお申し込みをいただきましたこと、心より感謝申し上げます。映画化へのご理解とご支援のネットワークが広がりつつあり、確かな手応えを感じているところです。
さて、標記の会の設立に向けて、11月に準備会議を開催し、その後も、会員の勧誘活動を続け、その準備に取り組んでいるところですが、いよいよ正式に立ち上げていきたいと考えているところです。
つきましては、正式に「志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会」を設立すべく標記総会を下記に基づき開催したいと存じます。年度末が近づき、何かとご多忙の折とは存じますが、ご出席いただきますようご案内申し上げます。
■連絡、問合せ先■
やまがたの宝「志田周子」資源活用化実行委員会
( 事務局-西川交流センターあいべ内 担当 後藤、安達、飯野 )
TEL 0237−74−3131
FAX 0237−74−3219
〒990‐0703山形県西村山郡西川町大字間沢280
E-mail:shogai@town.nishikawa.yamagata.jp
準備会議では、〔開会セレモニー〕で自己紹介、経過報告等がなされ、〔第1部:周子先生を慕うおしゃべり会〕では、周子先生とご縁が会った方々に、先生の思い出話や功績、また、想いを語ってもらい、改めて、周子先生の存在や偉業について理解を深めました。
続いての〔第2部:効果的な情報発信、専用HPの開設説明〕では、制作者であるNPO元気まちネットより本HPの構成内容の説明をうけ、本格的に情報発信がなされることになりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |