2014年08月01日

映画「いしゃ先生」 出演者オーディションを開催!

地元住民の皆さんから生まれた町おこし映画の企画が、実現に向けていよいよスタート!
山形県の大井沢村(現・西川町)に実在した女医、「志田周子」の生涯を描く映画です。
地元西川町をはじめとしたオール山形県ロケ敢行!
主要キャスト・サブキャストなどを山形県内を中心に全国より広く募集!!

  • 物語の設定
    昭和10年〜37年の山形県大井沢村。長い間、無医村だった村を救った女医と村人たちの心温まる物語。
  • 募集キャスト
    メインキャスト、サブキャスト〜幅広く募集致します。
    男女、年齢不問(小学生以下のお子さんから、ご年配の方まで)。
  • 撮影スケジュール
    2014年内に開始予定。詳細は合格者にのみ通知いたします。
  • 撮影場所
    オール山形県内ロケを予定。


◇応募宛先
下記宛先まで、プロフィールの書かれた履歴書などをメールもしくは郵送でお送りください。
プロフィールをお持ちでない方は、写真2枚(バストアップ・全身)、住所・氏名・年齢・連絡先・趣味・特技・自己アピール・芸歴(あれば)など記入の上、お送りください。

志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会 出演者オーディション係
〒990-0703
山形県西村山郡西川町大字間沢280
交流センターあいべ内
西川町教育委員会生涯学習課内 

メール: sidachikako.audition@gmail.com
※メールの「件名」は『出演者オーディション応募』として下さい。

◇募集締め切り2014年8月15日(必着)

◇オーディションの流れ
1、書類審査後、合格者のみ連絡を行います(8月17日〜20日)
2、山形県西川町にてオーディション

◇オーディション日程
 8月23日(土) 、24日(日)の二日間(予定)

◇オーディション会場

◇応募条件
・オーディション時、合格後の撮影時に自力で山形県西川町及び、その他県内のロケ現場に来て頂ける方。

◇その他
・オーディションは東京及び山形でも再度、行う予定です。日程は未定です。

◇主催者・問合せ先
 志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会

※お問合せの受付はメールのみとさせてくださいませ。



劇場公開映画「いしゃ先生」衣裳・美術制作ボランティア及び出演者を大募集!

この度、志田周子先生の生涯を描く「いしゃ先生」が映画化されます。住民の皆様と作る“町おこし映画”として、映画と共に地域を大いに盛り上げていきたいと考えております。
そこで、今回は実際に映画で着る衣裳の制作を手伝って頂ける衣裳ボランティアさんと、実際にロケ地として使用する志田周子先生の大井沢診療所跡地の改装作業を手伝って頂ける、美術ボランティアさんを大募集いたします!
プロの映画スタッフと共に、衣裳制作や撮影セット制作の体験をしてみませんか? 自分の作った衣裳やセットが撮影に使われ、映画館のスクリーンに映るのです! この夏のとても貴重な体験、そして良き思い出になることでしょう!
そしてなんと、実際に映画に出演して頂く出演者も大募集いたします。
メインキャスト〜サブキャストまで幅広く募集、オーディション(8月23、24日)を行います。映画に出演出来る大チャンスです! 子供から大人、お年寄りまで沢山のご応募をお待ちしております!


≪ボランティア募集について≫

 衣裳制作ボランティア美術制作ボランティア
対象者二日間のワークショップで衣裳制作を学んだ後、自らエキストラ出演が出来る方。他のエキストラ(学校の児童)に衣裳制作を教えて頂ける方。10〜60歳ぐらいまで
(男女経験問わず)
交通ご自身で作業場所までお越し頂ける方
(交通費は支給されませんのでご了承ください。作業場所付近に駐車場有)
説明会8月16日14時 あいべにて8月16日16時 あいべにて
作業場所あいべ旧大井沢診療所
作業日8月23、24日(10〜16時予定)8月16〜24日(10〜16時の予定)
昼食等お弁当、水筒など、ご持参頂ける方。
道具裁縫道具をご持参頂ける方大工道具(あれば)ご持参頂ける方
作業内容お古の服等をご持参頂き、つぎはぎを当てたり、既製品をわざと汚れさせるなどして、衣裳へと加工します参加者の年齢や体力などを踏まえて作業内容を決めさせて頂きます
その他作業時は、動きやすく汚れても良い服装でご参加ください
参加人数1日あたり15名1日あたり5〜10名ほど
応募締切8月14日 16時まで8月12日 16時まで

※ボランティア希望の方は、16日の説明会には原則参加でお願い致します。
※参加希望者数が多くなった場合は、予告なく応募の締切をさせていただく可能性がございますので、ご了承くださいませ。

【応募方法】
下記宛先まで、FAX・メールのいずれかにて「衣裳ボランティア希望」または「美術ボランティア希望」と明記の上、お名前(フルネーム)、ご住所、電話番号、年齢、性別、参加希望日、質問などをご連絡下さい。
折り返し、確認のご連絡をさせて頂き、参加日等を決めさせて頂きます。
疑問点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

【応募先・問い合わせ先】
『志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会』
〒990−0703
山形県西村山郡西川町大字間沢280
交流センターあいべ内
西川町教育委員会生涯学習課内

TEL:0237-74-3131
FAX:0237-74-3219


≪出演者オーディションについて≫
出演者オーディションに関する日時や会場、応募先や応募方法(締め切り日時)など、詳細はHPをご覧いただき、ご確認くださいませ。

オーディションに関するお問合せ(メールのみ)
メールアドレス:sidachikako.audition@gmail.com

2014年05月23日

志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会 中間報告会と『女優小林綾子さんを迎えてのトークショー』の開催

 皆様には「志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会」映画制作の趣旨にご賛同いただき、貴重な募金を賜り厚くお礼を申し上げます。

 つきましては、これまでの経過や制作資金の募集状況をご報告申し上げ、今後の制作スケジュール等についてご協議を申し上げたいと存じます。

 また、今後の事業展開に向け、いっそうの気運醸成と意識高揚を図っていくため、本県にもゆかりのある小林綾子さんをお招きし、脚本家のあべ美佳さんらとのトークショーを開催します。皆様のお越しをお待ちしています。

◇日 時:平成26年5月24日(土)午後2時〜4時
◇場 所:西川交流センターあいべ 大ホール
◇内 容:開会行事、報告、協議
     小林綾子さんトークショー「映画づくりへの応援メッセージ」


【問い合せ先】
「志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会」事務局
西川交流センター内 生涯学習課(0237 - 74 - 3131)

20140524goannai.jpg
タグ:活動報告

2014年03月09日

『志田周子の生涯を銀幕に甦らせる定期』発売!

きらやか銀行間沢支店さんの働きかけにより、寒河江西村山1市4町のきらやか銀行8支店が、3月3日から2ヶ月間にわたり、金利優遇定期預金「志田周子の生涯を銀幕に甦らせる定期」を発売していただくことになりました。

金利優遇定期預金の詳細は、下記リーフレットをご覧ください。

chikakoteiki.jpg
タグ:周子定期

2013年11月27日

平成25年度山形県立山形西高同窓会(嚶鳴同窓会)総会でPR

掲示板でもご報告しましたが、11月17日、志田周子先生の母校・山形西高の同窓会総会で志田周子先生の生涯と映画化をPRするブースをいただきました。当日の写真とともに改めてご報告いたします。

20131117-1.jpg

今年の同窓会の幹事学年が本会の理事である篠田総合病院の池田こずえ先生であったことからの取組でありますが、同窓会さんにはこれまでも多大なるご協力をいただいています。

20131117-2.jpg

この日は500名近い会員の方々の参加があった模様ですが、志田先生は、西高OGの中でも大変尊敬される存在であったことが実感できた取組でした。池田先生には大変貴重な場面をいただきました。ありがとうございました。