2014年09月02日

映画『いしゃ先生』 第2回出演者オーディションを開催!!

撮影はオール山形ロケ。生涯を地域医療に捧げた、女医「志田周子」の生き様を描いた映画の出演者を幅広く募集。
オーディションは東京と山形県の二か所で実施予定!

【主催】志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会

 第二次世界大戦前後(昭和10〜37年)の混乱期に、山形県大井沢村(現在の西川町)で生涯を医療に捧げた女医「志田周子」の人生を映画化する『いしゃ先生』が製作されるにあたり、メインキャストをはじめとする出演者を幅広く募集している。
 同映画は、陸の孤島と言われ、長い間、無医村だった大井沢村で、村民の生活を守るために生涯を捧げた志田周子の生き方を描く、女医と村人たちの心温まる物語。撮影は年内に開始され、撮影場所はオール山形県内ロケを予定している。
 映画のプロデューサーを務める上野境介氏は、「オーディションを通じて、ぜひ芸能界で活躍していくことに貪欲で情熱を持った方に集まっていただきたいと思います。人間味溢れる映画にしたいと思っているので、自分の個性を素直に出せる方を見てみたいです」と語っている。



脚本家・あべ美佳氏(山形県出身)より
mikaabe.jpg

オーディションに臨む皆さんへ
「私の故郷に、結婚もせず子も産まず、村に人生を捧げたと語り継がれる女性医師がいます。彼女が神さまと呼ばれるようになるまでには想像を超えた貧困と無知との闘いがあり、村人たちと数多くの心温まるドラマがありました。めんこくて人間くさい『いしゃ先生』の物語を我々と一緒に作っていきませんか? たくさんの出会いを期待しております」



◇応募資格
性別、年齢不問(小学生以下の子どもから老人まで)。経験不問。事務所と契約している人でも事務所の承認を得たうえで応募可能。

◇締切
9月15日(消印有効)

◇審査方法 
1次/写真・書類審査(合格者のみに通知)。2次審査/面接・実技(山形県と東京都の2カ所にて実施予定)。

◇応募方法・応募資料 
下記宛先までプロフィールの書かれた履歴書などをメールもしくは郵送などでお送りください。プロフィールをお持ちでない方は写真2枚(3カ月以内に撮影した全身・上半身)・住所・氏名・年齢・連絡先・趣味・特技・自己アピール・芸歴など記入の上、お送りください。

◇宛先 
〒990-0703 
山形県西村山郡西川町大字間沢280
交流センターあいべ内 西川町教育委員会生涯学習課内 
志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会 
出演者オーディションD係

(メールの件名は「出演者オーディション応募」として下さい)

◇問い合わせ(問い合わせはメールのみにてお願い致します)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103081322

この記事へのトラックバック