2014年11月22日

山形新聞2014/11/21(いしゃ先生〜町おこし映画顛末記〜21)

山形新聞に連載中のあべ美佳さんによるエッセイ「いしゃ先生〜町おこし映画顛末記〜」第21回をお届けします。

20141121yamasin.jpg
posted by c at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア掲載

山形新聞2014/11/15 映画「いしゃ先生」PR支援を要請 知事に西川町長ら

小川一博西川町長、脚本家のあべ美佳さん、「志田周子の生涯を銀幕に甦らせる会」の阿部幸一会長らが、11月14日山形県庁を訪問、吉村美栄子知事に映画「いしゃ先生」のPR支援などを要請しました。

あべ美佳さんが掲示板に書き込んでくださった当日のレポートを、写真とともにお届けします。


●県知事さんに会ってきました  ..あべみか

吉村美栄子県知事に、お目にかかることができました(*^^)v 
もちろん、いしゃ先生の件で、です。 
一度お話してみたかったんです、吉村さん。 
がんばっている女性の山形代表ですからね〜。 
お会いできて本当に嬉しかったです! 

知事訪問写真.JPG

志田周子と吉村知事は、経歴が似ていらっしゃいます。 
・・・どこがって? 

まず、生まれが大江町ということ。 
山形西校へご進学されたこと。 
周子先生は山形県で初めての女性村議会議員になったけど、 吉村知事は山形県で初めての女性県知事になりました。 

どげだべっす? 
時代は違えど、重なるのよねぇ、いろいろと。 
・・・なぁんてことは、お話できませんでしたけど。 

限られた時間の中、 小川町長がリンゴの話をしている間に3分過ぎ、わたしが「なまらナイト」の話をしているうちに4分過ぎ、残す時間は、もうちょぺっとだけ(笑) 
でも終始真剣に、興味を持って耳を傾けて頂けましたこと、心より感謝申し上げます。 

周子先生がそうだったように、先駆者は、いつの世も孤独かもしれません。 
周りを取り囲む固そうなスーツのおじさんたちを見て、なんだかそんな気がしました。 

ほんとは「もっきれ一杯」やりながら、山形の未来を語り合いたいものです(*^_^*) 
元気な女子いっぱい集めて、愉快なアイデア会議が出てきそう。 

よし、 
女医サミット、なんとしても実現したいなぁ。 
・・・あ、この話もするの忘れた。 
時間足りね〜ず、秘書さーん! 

..2014/11/19(水) 15:23  No.413 
posted by c at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア掲載